
きっともっとずっと聴こう!13
シン声援隊による、初のイベントを開催!
開催日程・開催概要を下記よりご確認ください。
※Peatixのサイトへ移動します。
※参加のお申込みにはご自身のPeatixアカウントが必要です。
開催日程
【2025年6月21日(土) 】
9:10~12:00 および 13:00~16:00
懇親会:17:30~20:00
【2025年6月22日(日)】
9:10~12:35
会場
岡山国際交流センター
〒700-0026 岡山市北区奉還町2丁目2番1号
※施設に駐車場はありませんので、お車でお越しの方は提携駐車場「岡山駅西口パーキング」(有料)または近隣の有料駐車場をご利用ください。
参加費
メインイベント
中高生~大人:3,000円
小学生以 下:無料
※座席埋まり次第終了
子どもプログラム
無料(定員:20ファミリー、お一家族1名)
※事前予約のみ
〇お一家族さまにつき、1枚限りとなります。
〇お申込みの方はイベント参加チケットとともに、「子どもプログラム」チケットをご選択ください。
〇当日追加チケットはございません。事前予約されていない方はご利用いただけませんので、ご了承ください。
〇当日はメイン会場の国際会議室の模様をモニタリング予定です。
懇親会
大 人:5,000円
中高生:4,000円
小学生:2,000円
〇乳幼児無料
〇立食形式・ドリンク付。アルコールあり。
〇懇親会準備のため、16:00~17:30は一時退館いただきます。
スケジュール
両日とも、レセプションホール(子どもプログラム)にて、国際会議室の様子をモニタリング!
お子さまとご一緒に参加いただきながら講演の模様を観覧頂けます。
※子どもプログラムご利用でない方は、お子さまとご一緒に国際会議室にてお過ごしください。
6月21日(土)
2F 国際会議室
9:10~9:40 | 開場・受付 |
9:30 – 9:40 | 開会式・代表挨拶 |
9:40 – 10:30 | 藤吉 昭江氏 「折れない心を作るには」 レジリエンスとコーピング |
10:30 – 11:00 | STの皆さまより講話 |
11:10 – 11:50 | 藤田 良樹氏 「我が家のあゆみ」 |
12:00 – 13:00 | 昼休憩 |
13:00 – 13:40 | 遠山 紀子氏 難聴医学生を育てた母に学ぶ「セルフアドボカシーの重要性」 |
14:00 – 16:00 | Olivia Wee氏 ワークショップ「親子で楽しむ“ことば育て”体験アクティビティ」 ※ワークショップの内容については調整中のため、後日詳細を更新予定です。 |
B1F レセプションホール
9:40~12:00 | 子どもプログラム | |
12:00 – 13:00 | 昼休憩 | |
13:00 – 16:00 | 子どもプログラム | |
16:00~17:30 | 懇親会準備 | |
17:30~20:00 | 懇親会 |
6月22日(日)
2F 国際会議室
9:10 – 9:30 | 開場・受付 |
9:30 – 10:15 | 福島 邦博氏 「セルフアドボカシーについて」 |
10:25 – 11:10 | 大対 香奈子氏 「ソーシャルスキルの育て方」 |
11:15 – 12:00 | 神田 幸彦氏 「補聴器・人工内耳センター25年 人工内耳歴20年の医師が考えるこれからの難聴医療」 |
12:05 – 12:35 | 閉会挨拶 |
B1F レセプションホール
9:10~12:35 | 子どもプログラム |
ご注意事項
申し込みにはご自身のPeatixアカウントが必要です。
アカウント開設の際に登録したご自身のメールアドレスとパスワードは今後も必要となりますので、控えておきますようお願いいたします。
申し込み後、必要な連絡はすべてPeatixからのメールで行います。
- Peatixへ登録したアドレスのメールボックスをご確認ください。
- 主催者へのお問い合わせもPeatixからお送りいただけます。
その他、以下のルールにご留意ください。
- お子さまは基本的には保護者さまの方の監督・責任で過ごしていただきます。子どもプログラムにお子さまだけでご参加いただいても、スタッフで手に負えない場合、保護者さまのもとにお返しいたします。
- レセプションホールでのモニタリングにつきまして、当日のインターネット環境や、国際会議室およびレセプションホールの設備不良による映像不良・音声不良につきましては、参加費返金等の保証はいたしません。何卒ご了承ください。